お客様の声

H.H 様 30代 女性 愛知県


①どんなお悩みをお持ちでしたか ?

コミュニケーションが苦手で、会社の上司や同僚と上手く付き合えないことに悩んでいました。 何度も転職して生活が安定していないのにまた辞めたいと思ってしまって、このままでは同じことの繰り返しな気がしていました。 自分を変えたい、もっと楽な気持ちで仕事がしたい、幸せに生きていくためにはどうしたらいいのか相談したくてカウンセリングを受けました。

②カウンセリングを受けてどう変わりましたか ?

人に何か頼まれるとNOが言えなかったのですが、自分の主張ができるようになりました。 子供の頃に本音を言っていじめられた経験があり、それがトラウマで自分の思いを伝えたら嫌われると思い込んでいました。 そこで、ただ「無理」と全て断るのではなく、「今日は無理」など一部だけ断るというのを実践して、少しずつ主張することに慣れていきました。 自分から頼み事をするときも、全て任せるのではなく一部お願いすることで罪悪感が軽減でき、今では会社の人と楽に付き合うことができています。  

③カウンセラーはどうでしたか?

自分を責めて苦しいと感じているとき、いつも優しく声をかけてくれるカウンセラーさんです。 気にしすぎを辞めたいと相談したとき、「周りに気を遣える素敵な人ですね」と言っていただけたことが嬉しかったです。 気にするのは悪いことだと思っていたけど、いきすぎるとしんどくなるだけで、それ自体は悪くないんだと気づかせてくださいました。 自分には無理だと悩んだときも「ちょっとずつ乗り越えられたらいいんじゃないかな」と言っていただけて、気持ちがとても楽になりました。

カウンセラーよりひとこと

職場の人間関係で悩まれてこちらへ来られました。自己主張が苦手という事でしたが相手を気遣える優しいかたでした。ただ自己犠牲が強すぎると相手にいいように、あしらわれてしまう事もあるため、断りたいと思ったときに難しければ、いきなり全否定ではなく、~までならなどと条件付きで徐々に断わることにも慣れていかれればいいのではとお伝えしました。

———————————————————————————-

Y.N様 50代 男性 広島県

①どんなお悩みをお持ちでしたか?

人前でスピーチすると緊張してしまい、それで悩んでいました。少人数でも緊張してしまうので困っていました。

②カウンセリングを受けてどう変わりましたか?

カウンセリングを受けてみてこの緊張が子どもの頃から続いているものだと気づきました。そのころのことを癒すことにより今の状況も変わっていく可能性があると気づきました。

③カウンセラーは、どうでしたか?

カウンセラーにはとても優しい声で誘導してもらえて、安心してカウンセリングを受けることが出来ました。問題の深い部分までたどり着けたのはカウンセラーのおかげだと思います。ありがとうございます

カウンセラーよりひとこと


あがり症のかたでした。このかたは幼少期の失敗も相まって、そうなってしまわれたようです。こういったかたは、場数を踏む事ももちろん大切なのですが人からどう見られるかという事を気にしすぎる傾向があるように思います。おいては自分に自信を持てないという事ですね。

先ずは自分を大切にどんな自分でもいいので自分を抱きしめてあげましょうという事をお伝えしました。あとは、職場あるいは町内会の会合、趣味のサークル等で自分の意見を言ってみるとか小さな事から始めてみてくださいとお伝えしました。大丈夫、そのあがり症自体、気にならなくなりますよ。

———————————————————————————-

N.T様 60代 女性 広島県

①どんなお悩みをお持ちでしたか?

仕事に関することで悩んでいました。私の考え方を周りの人にあまり理解し
てもらえず、整理のつかないまま、もやもやした気持ちを抱えていました。
誰かに話を聞いて欲しいという気持ちでした。

②カウンセリングを受けてどう変わりましたか?


最初はとりとめもなく思いつくままに話をしていましたが、カウンセラー
さんに聞いてもらい、色々な質問をしていただくうちに、もやもやの正体が
少しずつ見えてきて自分が本当に望んでいたことが明確になってきました。
悩みの元が自分の思っていたことと異なっていたことに気づけたのは、収穫でした。。

③カウンセラーはどうでしたか?

落ち着いて、話をしっかりと聴いてくださいました。色々な角度から質問を
してくださり、まとまりのない私の話を理解しようとしてくださることが、
伝わってきました。安心してお話しできるカウンセラーさんだと思います。

カウンセラーよりひとこと

職場で自分の考えを理解されない事に悩まれていました。1人3役で自分の立場での発言と相手の立場での発言、最後にそれを見ている中立的な立場の方を演じて頂いたところ、気づかれる事があったようです。

ただ言えるのは、先に相手を変えようとしても何も変わらないという事。その悔しさでさえ、何かに気づくために、すべての出来事があるという事。これは何を教えてくれているんだろうと自分に問いかけてみることが一番大切な事と言えます。そこから少しずつ現実が変わり始めますよ。

———————————————————————————-